![]() |
ヤマブキ
|
科名/バラ科 | |
性状/落葉低木 | |
花期/4~5月 | |
樹高/1~2m | |
【特徴】
鮮やかな黄色の五弁の花を枝先につけ春の庭に彩りを添える花木です。 |
▼ヤマブキの育て方のポイント
西日の当たらない腐植質の多い肥沃な湿潤地が理想。植え込み穴は幅広に掘り、元肥として堆肥や落ち葉を十分にすき込みます。
特にありません。
2月に寒肥として株の周りに溝を掘り、堆肥や腐葉土を充分にすき込みます。
剪定は1~2月・5月の下旬に行います。冬の間に枯枝や込みすぎた枝を切り取ります。古枝は4年に1階、地面から10センチ~15センチほど残して刈り込み、株を更新してやります。楽しみ方としては、庭木として、単植・群植して、また灯篭などの前つけにすると風情がでてよいでしょう。