暖かい春を心待ちにしているのは人も動物も、そして植物も一緒。
秋から冬にかけて、せっせと植えた球根たちもそろそろ芽を出し、
早い植物は花を咲かせ始めます。
春になり、沢山の花が咲き始めると、それだけで美しいと感じますが、カラーコーディネートして、人目を引くような美しい庭を演出してみませんか?
花でカラーコーディネイトする前に、色について簡単に説明しましょう。
色は不思議なパワーが宿っていると言われます。
例えば赤は気分を高揚させ、青は気分をゆったりさせる効果があるようです。
レスキュー隊の服や、救命具などに、オレンジ色が使われるのは
、
オレンジ色が持つパワーを利用したもの。
オレンジは遠くからでも発見しやすい色であると同時に、
パニックになった人の心と体のショックを和らげる効果もあるのです。
そんな色の持つパワーは私たちの体にもいろいろな効果があるようです。
色の持つパワーの例 |
|
黄 色 | 明るさや開放感を表す色。新陳代謝を活発にし、胃腸の働きを良くするパワーがあります。対人関係に効果を発揮!人と会うときや上手くコミュニケーションをとりたい時にパワーを与えてくれます。 |
赤 色 | エネルギーを持ち、主張を持つ色。血管や自律神経を刺激します。また、血圧や脈拍、呼吸数を高めるパワーがあります。 |
緑 色 | 平和や安心を与えてくれる色。安らぎを感じさせてくれる癒しの色。部屋の中に緑があったり森林浴をするとイライラがおさまるという人もいます。ストレスを発散させる効果があります。 |
青 色 | 落ち着き、冷静さ、さわやかさを感じさせる色。赤とは反対に、血圧や脈拍、呼吸数を減少させるパワーがあります。 |
例えばあなたにとってピンクはどんなイメージですか?優しいと感じる人も、
穏やかと感じる人もいるでしょう。では赤は?
激しい、情熱、熱い、元気・・・色の持つイメージは人それぞれです。
色のもつイメージの例 | |||
黄色 | 明るい。生き生きしている。 | オレ ンジ |
暖かい。 |
赤色 | 情熱。強い。 |
緑色 | さわやか。新鮮。自然。 |
青色 | みずみずしい。すがすがしい。 |
黒 | 暗い。寒い。 |
紫色 | エレガント。高尚。 |
白 | 清潔。清純。 |
例えば上の二つのグループではどちらがより暖かく感じられますか?
恐らくほとんどの人が左のグループの方がより暖かく感じるでしょう。
色によって感じる温度が違うことは、色の持つ性質のひとつなのです。
オレンジ色や赤、黄色は暖かい感じを与えるので「暖色」
青や緑、紫は冷たい感じを与えるので「寒色」と呼ばれます。
【色の性質の例】
●明るい色は軽く、暗い色は重く感じる。
●明るい色、暖色系は膨張して見え、暗い色、寒色系は収縮して見える。
左の図は“色相環”といい、赤、青、黄などの色合いを環状にあらわしたものです。
以下の4つのパターンで庭をコーディネートしてみましょう!
同系色
1種類、又は隣り合った3色をつかったコンビネーション
反対色
色相環でちょうど反対側に3色の組合せ
パステルカラー
やわらかい中間色
ビビッドカラー
カラフルではっきりした色合い
色づかいによって庭の表情、イメージは大きく変わります。色とりどりの花が出回る春。
まずは鉢ひとつだけでもカラーコーディネートしてみませんか