茄子・トマトの植え方
家庭で簡単にできる安心な野菜作り!!
茄子・トマトなどは根張りをよくし、収穫量を上げ病気などの耐病性を上げる接木している苗があります。
通常の苗よりも価格は多少高くなりますが、より安心して栽培できます。
※ 詳しくは店頭にてご確認下さい。
茄子・トマトなどは大きくなるので1本ずつ植えるのが良いです。
大型のプランターに植える場合は苗の間隔を50cm~60cm程度あけて植え付けましょう。
【植付け時期】
植付け時期は地域により異なりますが、関東地域では 4月中旬~5月下旬が最適です。早めの植付けは寒さなどのによる影響をうける場合ありますので注意が必要です。
※地植えの場合は敷きわらやマルチングなどの対策を行なうようにしましょう。
茄子苗を植えよう!

用意したプランターに培養土を入れます。
※ 野菜苗の栽培には専用の培養土が おすすめです。
|
 |
|
苗を植え込むために
穴をあけます。
※あまり深くならないように! |
|
※植付けの際に野菜苗の
土を崩さずに
やさしくうえこみましょう!
|
|
 |
|
|
|
支柱を立てたら ビニタイ等で軽く固定します。
注意! きつく固定しない! |
※植付け後はたっぷりと水やりをして下さい。

●栽培環境条件などにより害虫や病気になる場合がありすので苗の観察をして下さい。
もし害虫や病気になってしまったら専用の薬品を散布して対処して下さい。
判らない場合はご気軽に当店の担当者へお尋ね下さい。
トマト苗を植えよう!
※ 基本的には茄子の植える場合と同様です。
|
 |
|
苗を植え込むために
穴をあけます。
※あまり深くならないように! |
|
※植付けの際に野菜苗の
土を崩さずに
やさしくうえこみましょう!
|
|
 |
|
|
|
支柱を立てたら ビニタイ等で軽く固定します。
注意! きつく固定しない! |
※植付け後はたっぷりと水やりをして下さい。

●栽培環境条件などにより害虫や病気になる場合がありすので苗の観察をして下さい。
もし害虫や病気になってしまったら専用の薬品を散布して対処して下さい。
判らない場合はご気軽に当店の担当者へお尋ね下さい。
必要な備品
※価格は店舗によって異なる場合があります。商品によってはおとり寄せになる場合がございます。
ベランダ栽培に向く野菜
プランター栽培(ベランダ栽培)が簡単な品種ご紹介します。
プラタンター栽培(ベランダ栽培)が簡単な品種(種)
この他 ゴーヤ(ニガウリ)・ミニトマト・ピーマン・シシトウ(トウガラシ)などもプランター栽培可
プラタンター栽培(ベランダ栽培)が簡単な品種(苗)
品種名 |
特徴 |
カット写真 |
テラストマト レッドミニ |
低い位置からたくさんの赤い実がつきます。 |
 |
テラストマト オレンジミニ |
コンパクトな株にオレンジ色の実がたくさん付きます。 |
 |
ミニパプリカ イエロー |
ころこととしたかわいいイエローの実がだくさん成ります. |
 |
ベランダきゅうり |
あんどん仕立てのように、鉢植えで簡単に育てられます。節ごとに実が成り、甘みの強いミニキュウリです。 |
 |
王様トマトのレシピ
王様トマトを使用したレシピをご紹介します。(情報提供:『サカタのタネ』)
※王様トマトは、「ろくさんまる」「マイロック』『麗夏(れいか)」「麗容(れいよう)」「ごほうび」の5品種で構成された、機能性を高めた赤熟もぎりトマトの『サカタのタネ』の統一ブランドです。
おでん
【材料(2人分)】 |
|
●王様トマト(湯むきしておく) |
2個 |
●ちくわ |
1本 |
●厚揚げ |
1/2枚 |
●その他、おでん用ねりもの |
お好みで |
●しょうゆ・酒・みりん |
各適量 |
●砂糖・塩 |
少々 |
|
|
- かつおぶしまたは、だしパックで濃い目のだし汁を用意し、調味料で味をととのえる。普段のおでんよりも甘さを控え、濃い目のお吸い物のつもりで調理するとよい。
- 食べやすく切ったちくわ、厚揚げ、その他のねりものを15~20分ほど煮込む。
- トマトを加え5分ほど温める。
オムレツ
【材料(2人分)】 |
|
●王様トマト(1.5cm角切り) |
1個 |
●卵 |
2個 |
●塩・コショウ |
少々 |
●バター |
大さじ1 |
- 卵をときほぐし、塩・コショウを振り入れておく。
- フライパンにバターを熱し、強火でトマトをさっと炒める。
- 卵を流し入れて手早くまとめ、形を整える。
- 卵を流し入れたあと、お好みでチーズを入れてもおいしい。
和風冷製パスタ
【材料(2人分)】 |
|
●王様トマト (湯むきして一口大に切り
冷やしておく) |
2個 |
●固形チキンコンソメ
(少量のお湯に 溶かしておく) |
1/2個 |
●オリーブオイル |
大さじ3~4 |
●塩・コショウ |
適量 |
●大葉(せん切り) |
10枚 |
●スパゲッティ(細め) |
約160g |
|
|
- スパゲッティをゆで、冷水にとって冷やし、水気をよく切る。
- トマト、チキンjコンソメ、オリーブオイルを合わせ、塩、コショウで味をととのえる。
- スパゲッティとソースを混ぜ合わせ、器にもり、大葉を飾る。
トマトのハニーマリネ ベビーリーフ添え
【材料(2人分)】 |
|
●王様トマト(湯むしてくし形に切る) |
1個 |
●キュウリ(薄くスライスする) |
1/2本 |
●ベビーリーフ |
1/2パック |
●Aはちみつ |
大さじ2 |
フレンチマスタード |
小さじ1 |
白ワインビネガー |
大さじ2 |
塩・コショウ |
少々 |
オリーブオイル |
大さじ4 |
しょうゆ |
少々 |
- Aをよく混ぜ合わせ、トマトとキュウリを入れて、冷蔵庫で30分以上を置く。
- 器に盛り、ベビーリーフを添え、マリネ液を上から少しかける。
フリーダムキュウリのレシピ
フリーダムキュウリを使用したレシピをご紹介します。(情報提供:『サカタのタネ』)
※表皮はやわらかくいぼのない、フリーダムキュウリ。歯切れもよく、サラダにぴったりです。
さっぱり!昆布添え
【材料(2人分)】 |
|
●フリーダムキュウリ |
適量 |
●とろろ昆布 |
適量 |
●青しそドレッシング |
適量 |
- フリーダムキュウリを薄くスライスする。
- 青しそドレッシングと、ととろ昆布をかける。
浅漬け
【材料(2人分)】 |
|
●フリーダムキュウリ |
3本 |
●塩 |
小さじ1/2 |
●昆布だし(粉末) |
少々 |
●鷹の爪 |
お好みで |
- フリーダムキュウリを適当な大きさにスライスする。
- 材料をすべてビニール袋に入れ、軽くもみ、1時間ほど漬ける。