|   | ローズマリー立性 | 
| 科名/シソ科 | |
| 原産地/地中海沿岸 | |
| 草丈/80~100cm | |
| 使用部分/葉 | |
| 【利用方法】 強い芳香のある細葉はお肉との相性抜群。お魚やポテトの風味付けにも使います。寒さや乾燥に強くとても育てやすい品種です。 | 
日当たりの良い場所を選び、用土に堆肥と腐葉土をいれ、3月から6月に植えます。
            そのあと水をたっぷりと与え、2~3日間 日陰に置きます。
            地植えなら80cm間隔、プランターなら1株を植えます。ある程度寒さにも強く丈夫です。
 発芽適温は20度以上で、4月上旬以後にまくのがよいでしょう。
            用土を湿らせ、バラまくようにまきます。
           5mm程覆土をして手で軽く押さえつけます。
           水は霧吹きで行い、1週間くらい日陰で管理します。
 土が乾いたら水を与えます
            乾燥気味で管理します。
 肥料は適度に、3ヶ月に1回、固形の発酵油粕や
            化成肥料を施します。
摘心の要領で摘み取ります。15~20cm位の草丈になったら、上から10cm程で摘んで利用します。 多年草で寒さにも強いため年間収穫ができます。