![]() |
アンスリウム
|
育てやすさ |
|
科名/サトイモ科 | |
学名/アンスリウム・ アンドレアナム |
|
植物分類/アンスリューム属(ベニウチワ属) | |
別名/オオベニウチワ | |
草丈/30~50cm | |
花言葉/飾らない美しさ |
▼アンスリウムの育て方のポイント
強い光には弱く、日焼けしやすいので、夏は半日陰に、冬は暖かい明るい場所に置き、年間を通して室内で管理します。冬に光が弱すぎるのは好ましくありません。温度さえあれば、一年を通じて開花する重宝な花です。
高温多湿を好みます。生育適温は20~30℃程度。寒さにはやや弱く、10℃以上は必要ですから、暖かく管理することが大切です。10℃以下になると衰弱します。保温を心がけましょう。
乾燥を嫌うので水やりには注意を要します。
夏場は戸外の半日陰にて管理してください。水やりの目安は鉢の中の土が白く乾いた時点です。鉢底から水が流れ出る量を与えてください。乾燥しやすい場所では,霧吹きでこまめに水を与えましょう。
あまり必要としませんが、5月上旬~10月上旬に、少量の固形肥料を置き肥、または2週間に一度の液肥アンプルタイプの観葉植物用の肥料を与える程度で十分です。
5~7月が植え替えの適期です。株が大きくなったら一回り大きな鉢に植え替えます。2年に1回が目安です。
株分け、挿し木ができます。植え替えの時に株分けします。