![]() |
ブライダルベール
|
育てやすさ |
|
科名/ツユクサ科 | |
学名/Gibasis geniculata | |
植物分類/ギバシス属 | |
別名/ タヒチアン・ブライダルベール |
|
草丈/匍匐(ほふく)性 | |
花言葉/願い続ける |
▼ブライダルベールの育て方のポイント
4月~6月
明るい半日陰程度を好み、夏はやや日陰に、その他は明るい場所に置きます。耐陰性はあるのですが、光が弱いと葉の色が濃くなり、一見したところよく育っているように見えても花は咲きません。明るい光で葉の色がやや薄くなるぐらいの方が花はよく咲きます。しかし、光が強すぎると日焼けするので注意します。
生育適温は20~25℃程度ですが、耐寒性は比較的強く、5℃以上あれば十分に越冬できますから、冬は普通の室内で問題はありません。
生育期は土の表面が乾けば与える(水切れは厳禁)
【越冬中はごく控えめに】
ブライダルベールはとても生育旺盛で根まわりが早いので乾燥しやすいです。また、吊り鉢は水ぎれをおこしやすいので注意します。
【 春、秋】
土が白っぽく乾燥気味になったら、鉢底から水が流れるまでたっぷりと与えます。土は株で覆われているので株を持ち上げて指で直に土を押して確認します。
【 夏 】
大変乾きやすいので涼しい朝方と夕方の2回与えます。但し、あまり与えすぎて多湿状態が続くと根腐れをおこして、ひどい場合は茎葉は溶けるように無くなります。
【 冬 】
鉢土が完全に白くなったら与えます。この時も指で直に土を触って確認します。水を最小限度にすることで耐寒性も付きます
4月上旬~10月中旬に、固形肥料の置き肥、または10~14日に一度の液肥
春、秋は生育期にあたり花も良く付けるため肥料を最も必要とします。P(リン)の成分が多い1000~1500倍に希釈した速効性の液体肥料を2週間に1回水やり代わりに与えるか、IB化成や置き肥などゆっくり長く効く肥料を与えます。
夏、冬は一切与えません。
年間を通じてできるだけ日光のよく当たる場所で育ててください。、日光不足すると花のつきが悪くなります。