![]() |
クレマチス
|
育てやすさ |
|
科名/キンポウゲ科 | |
学名/Clematis hybrida | |
植物分類/ 落葉蔓生多年草 |
|
別名/テッセン | |
草丈/2m前後 | |
花言葉/精神的な美しさ |
▼ クレマチスの育て方のポイント
植えつけ時(2月~3月)は、根鉢をくずさないよう地上部の1~2節が土に埋まるようにしてください。後ろにトレリスを立て、つるを誘引してビニールタイなどで固定してください。庭植えは、基本的にク レマチスの葉や茎には日がよくあたり、根もとが日陰になるような場所に植え込んでください。鉢植えの場合は直接地面に置かないようにしてください。
乾燥を嫌います。過湿に注意しながらたっぷり与えてください。庭植えの場合は、夏は株元を敷きワラなどで覆って乾かさないようにすると、地温の上昇も防げます。鉢植えの場合、表土が乾いたら十分に水を与えてください。冬は控えめにしてください。生育期に水が不足するとつぼみはもちますが、花が咲かなくなります。
冬期の植え替え時に、緩効性の固形肥料等を施します。生育中は液肥の1000倍液を月2~3回与えます。春や秋は緩効性肥料の置き肥もします。
花が終われば剪定をします。通常、開花毎に、できるだけ早く花がらを1~2節下で切り取るようにすると、約50日前後で次の花を見ることができます。これを秋まで繰返すことで、幾度か開花を楽しめます。また、枝毎に強弱をつけて剪定をおこなうと、其々、時期がずれて開花させることも可能です。真夏には株が弱るため、できるだけ花を咲かせないようにしてください。