
ゼラニウムの育て方
![]() |
ゼラニウム | |
---|---|---|
育てやすさ | A:育てやすい。 | |
科名 | フウロソウ科 | |
植物分類 | 多年草 | |
別名 | テンジクアオイ | |
- |
▼ ゼラニウムの育て方のポイント

●苗の植えつけ
土はお花専用の培土又は赤玉土:7、腐葉土:3の混合土に緩効性化成肥料を加えたものを使ってください。日当たりの良い場所で管理してください。
●水やり
乾燥気味の土を好みます。 土の表面が乾いたら水遣りを行います。 水を与えすぎると、過湿となり枯れの原因となりますので注意しましょう。
●肥料の与え方
植え付ける際に土の中にゆっくりと効くタイプの肥料を混ぜ込んでおきます。窒素分の少ない液肥をごく薄くして与えるとよいでしょう。
※肥料の与えすぎは枯れの原因になりますので注意しましょう。
※夏場は株が弱っているため、肥料は控えましょう。
●育て方のコツ
花が咲き終わった花・茎のつけ根の部分で摘みとります。また、枯れた葉も同じように切り取るか摘みとると次々と花が咲きやすくなります。
●品種
ゼラニウム“リンゴ2000”
![]() |
||||
---|---|---|---|---|
6月 | ブライダルベール | ハイビスカス | ホテイソウ | ケイトウ |
クチナシ | ポーチュラカ | ランタナ | メランボジウム | |
ゼラニウム | ||||
![]() |