
プリムラマラコイデスの育て方
![]() ▲プリムラメラコイデス |
プリムラ マラコイデス
|
育てやすさ |
|
科名/サクラソウ科 |
|
学名/Primula juliae |
|
植物分類/多年草 |
|
別名/プリムラメラコイデス、セイヨウサクラソウ、オトメザクラ |
|
草丈/10〜30cm |
|
花言葉/開運 |

●苗の植付け
11月から1月の間に、赤玉土5・鹿沼土2・腐葉土3の配合土を使い、
秋から初冬にかけては戸外の日当たりの良い場所で管理します。
霜が降りるようになったら、室内に取り入れ、日の差し込む窓辺で育てます。
●種まき
種は好光性なので、覆土しません。
発芽温度は15〜20度、5〜6月が最適です。
本来湿地の植物なので、発芽から幼苗の間は十分な水分が必要です。
●水やり
毎日水をたっぷり与え、乾かさないようにします。
●肥料の与え方
苗の植付け時には、マグァンプKや堆肥などの緩効性肥料を元肥として与え、
開花中は月に2〜3回液体肥料を施します。
●花後の管理
結実させると株が弱るので、咲きがらをこまめに摘み取ります。
室内では、気温の高い場所では長持ちしないため、暖房機の近くには
置かないようにします。花が八分どおり終わったら、花茎の元から取り除きます。
本来は、多年草ですが、高温に弱いので、夏越しは困難です。
![]() |
||||
12月 | プリムラ ポリアンサ | プリムラ ジュリアン | プリムラ マラコイデス | コニファー |
---|---|---|---|---|
シクラメン | ユリオプスデージー | |||
![]() |