
春植え球根@ 【早くに楽しみたい方】
秋から冬にかけてせっせと植えた秋植え球根の美しい花を見ながら、
これから植えて、夏まで楽しめる春植え球根をご紹介します。

■ポイント■
春に植え込むと90〜100日位、夏に植え込むと70〜80日位で花が咲くので、少しずつ植え込む時期をずらすと長い間花を楽しむ事ができます。
草丈が高く、風雨に弱いので、適当な支柱を添えた方が安全です。
植え時 |
開花期 |
草丈 |
植え付ける深さ |
4月〜7月 |
6月〜9月 |
80〜120cm |
10〜15cm |
■ポイント■
コンテナ植え用のミニサイズの物から草丈が120cmにまでなる品種があります。倒れやすいので、球根の植え付け時にあらかじめ支柱を立てておきます。日光を特に好むので、日陰になったりしない場所に植え付けます。水の与えすぎは、根腐れの原因になるので表土が乾いたら水をやりましょう
植え時 |
開花期 |
草丈 |
植え付ける深さ |
4月上旬 |
6月〜11月 |
30〜120cm |
5〜10cm |
半蔓性なので、 トレリスなどにからめて立体的演出できます。
■ポイント■
日当たりのよい場所に芽の部分を下にして地中に差すように植えます。不要な枝は取り除き、風通しを良くしてあげると長く楽しめます。
植え時 |
開花期 |
草丈 |
植え付ける深さ |
3月〜5月 |
6月〜9月 |
2mまで |
5cm |
■ポイント■
高温を好みます。また、なるべく雨の当たらない場所で育てます。
植え時 |
開花期 |
草丈 |
植え付ける深さ |
2月〜5月 |
6月〜9月 |
50〜70cm |
7〜10cm |
■ポイント■
暑さにはたいへん強く、管理には手間がかかりません。ただし、乾燥には気をつけて水やりをこまめにします。
植え時 |
開花期 |
草丈 |
植え付ける深さ |
4月〜6月 |
6月〜10月 |
100〜150cm |
9〜15cm |
■ポイント■
水やりの時、球根に直接水がかからないように株元に水をやりましょう。翌年も花を楽しむために、花が終わったら、花茎を残し、花がらだけを切り取り、葉が黄色くなるまで球根を肥大させます。
植え時 |
開花期 |
植え付ける深さ |
3月〜5月 |
6月〜7月 |
球根の頭頂部を出し, |
花壇植えの場合 |
鉢植えの場合 |
|
球根の間隔は約30cm |
6号鉢に1球、7号鉢に2〜3級 |
■ポイント■
日当たりと水はけのよい土地を好みます。鉢植えの場合、 8号鉢に 4球を目安にします。 2〜 3年おきに植え替えると花つきがよくなります。
植え時 |
開花期 |
草丈 |
4月〜5月 |
5月〜9月 |
30〜50cm |
■ポイント■
日当たり、水はけ、保水性のよい土地に球根を20cm間隔に深さ10cmに植え込みます。
植え時 |
開花期 |
草丈 |
植え付ける深さ |
3月〜5月 |
5月〜6月 |
15〜35cm |
10cm |
■ポイント■
7号位の深い鉢に 1球、頭頂部が隠れるくらい浅く植えます。日当たりのよい場所に植えますが、強い西日などは避けます。
植え時 |
開花期 |
草丈 |
植え付ける深さ |
4月〜5月 |
6月〜7月 |
30〜50cm |
ごく浅く |
■ポイント■
夏場は半日陰の場所を選び、乾燥に注意すれば、長期間開花を楽しめます。
植え時 |
開花期 |
草丈 |
植え付ける深さ |
3月〜5月 |
4月〜6月 |
5〜6cm |
2.5cm |