• サイトマップ
  • ご意見・お問合せ
  • Global Site




花と緑のある生活

春のガーデニング 同系色

【同系色】 落ち着きと上品さが表現できる

同色系でも使う色によってイメージは様々です。
さて、あなたはどんなイメージで攻めてみますか???

【無彩色】  シックで清楚なイメージのモノトーン

●白、黒、グレーは冷めたイメージがありますが、上品な雰囲気も出せます。

●黒っぽいネモフィラ、パンジーとシロタエギクのシルバーリーフを作った寄せ植えなどは
    シックで雰囲気のある植え込みになります。

 

 

【ホワイト系】  純粋で清らかなイメージ

●花の大きさや形でエレガントで豪華な雰囲気が出せます。

●どんな色とも合わせやすく、ピンクやブルーと合わせればクールな印象、赤や黄色と合わせれば華やかな印象になります。

●赤や黄色などの強い色の間に白を置くと、そこで区切りのようなイメージになります。

■主役向き

■脇役向き

デルフィニューム、バラ、マーガレット、
クレマチス等・・・
スィートアリッサム、ペチュニア、
ニコチアナ、ノースポール、
パンジー、かすみ草等…

【黄色】  明るく元気なイメージ

●花の大きさや形でエレガントで豪華な雰囲気が出せます。

●どんな色とも合わせやすく、ピンクやブルーと合わせればクールな印象、赤や黄色と合わせれば華やかな印象になります。

●赤や黄色などの強い色の間に白を置くと、そこで区切りのようなイメージになります。



■主役向き

■脇役向き


バラ、ユリ、ヒマワリ、チューリップ、ダリア等・・・。
パンジー、マリーゴールド、ムルチコーレ、
キバナコスモス、等・・・。
【暖色系(赤・オレンジ)】  派手で夏の太陽にも負けない明るいイメージ


● 色があざやかな花だけを集めると派手で見ていて疲れる色づかいになるので注意!

●あまり強すぎる場合はサーモンピンクなど同系のパステルカラーを加えると、強烈な印象を和らげてくれます。

●暖色の花とチョコレート色の葉と組み合わせると立体的で深みのある植え込みができます。

 

 

 

 

■主役向き

■脇役向き

バラ、ゼラニューム、ダリア、チューリップ、
スプレーギク、グロリオサ等・・・
ニコチアナ、サルビア、パンジー、
キンセンカ、ガザニア、
日々草、アスター等・・・

【寒色系(ブルー・紫)】  クールで落ち着きのある印象

●海や空をイメージさせる青系を花壇に取り入れてみましょう。
見る人の気持ちをゆったり落ち着いた気分にさせてくれます。

●寒色系の花はまだまだ少なく、植物の茎や葉は深緑なので寒色系だけでまとめると沈んだ暗い印象になりがちなので注意。

●濃い紫から淡い紫をグラデーションにしたり、シロタエギクやヘリクリサムなどの銀葉と組み合わせも。

●白い花をポイントに取り入れて明るさをプラスするとブルー系がより冴えて見えます。

●寒色系を主役にピンクや白を散りばめてもよく調和します。

■主役向き

■脇役向き

クレマチス、アガパンサス、ラベンダー、
デルフィニウム、カンパニュラ等・・・

アリッサム、パンジー、ルピナス、
忘れな草、リンドウ、キキョウ、
ロベリア、ムスカリ等・・・