【ズボラでOK】一人暮らしでも”時短・楽々・あったか”レンジ調理グッズ
日に日に寒くなってくる季節…
あまり動きたくない…でも温かいものが食べたくなりますよね…
それなら、自分でできる温かいものを作るのに挑戦してみよう!
普段料理をしない私は考えました。

「簡単に美味しくできる料理はないのか」と。
そんな中、お店で調理グッズを見ていると、簡単にレンジでできるグッズがたくさんあるのが目に入りました。

よし!これで料理してみよう!

ということで、 今回はホームセンターで買える一人暮らしでも簡単にできてレンジで使える便利グッズ、調理器をご紹介します!
最近はレンジで調理するための便利なアイテムが様々登場しております…
洗うのが少し大変な鍋やフライパンの洗い物も減って、レンジで温めている間に違う作業ができる上、美味しい料理ができましたよ!
目次
1.糖度、完成スピードアップ!焼き芋ホイル(調理時間:45分)
※調理時間はオーブンの機能や、さつまいものサイズにより異なります。
使ったもの:焼き芋ホイル、ミトン、レンジ(オーブン)、さつまいも
「温かくて、甘くておいしい」焼き芋のイメージですが、
自宅で作る際は、こんなイメージ↓で作りたかったのに

思ったよりぱさぱさになってしまった…焼けるまで時間がかかる、意外と手間…
といった悩みを抱えたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか…?
私も焼き芋がマイブームで、この壁に当たりました(笑)
ですが、焼き芋ホイル(焼き芋に適したアルミホイル)というものがあるということを知り、
試しに使用してみたところ、私でもおいしく作ることができて手放せなくなったアイテムです!

こちらを使って焼き芋を作ってみたところ、ねっとり甘い焼き芋ができました!
(芋などにより差はございます)
※火事の原因にもなりかねず、危険なのでアルミホイルは電子レンジ不可です。
作り方
①さつまいもを水洗いする
②さつまいもに合わせて、ホイルを巻く。黒い面が外側にくるように!
ちなみに今回使用したさつまいもの品種は紅はるかです。

③オーブントースター(オーブンレンジ)に入れて待つ
私のレンジには焼き芋の専用ボタンがあるのでそれを押すだけでした!
こちらの機能を使用したところ、低温(度)でじっくり40分かかりました。
さつまいもの大きさにより加熱時間は異なりますので、様子をみながら温めてください。
待っている間に掃除、洗い物、テレビや動画をみるなど違う作業ができますね!
※取り出す際は、熱いのでミトン着用で取り出してください。
完成したものがこちらです。

レンジに入れて放置するだけで焼き芋を家で作ることができました!
蜜がでており、とってもおいしそうですね…
割ってみるとこんな感じです!

ねっとり甘くて柔らかい焼き芋ができました!
おやつにもご飯にもぴったりです~
このままでもおいしい焼き芋ですが、冷やすとまたおいしくなりますよ!
秋、冬だけでなく、暑い夏にもおすすめです~
2.【お弁当にも重宝する】焦げずに簡単だし巻き卵(調理時間:5分)
使ったもの:専用容器、ミトン、レンジ、菜箸、卵、だし(お好みのもので)、青ネギ(上にトッピング)
卵焼きって焦げてしまったり、上手くひっくり返せなかったりと意外と難しいですよね…

使用した専用容器はこちら↓

中身はこんな感じです↓

作り方(作り方詳細は商品パッケージをご覧ください。)
①専用容器に卵と水を入れる

②レンジに入れて待つ(500w40秒)
③電子レンジから一度取り出し、だしを入れて菜箸で混ぜる

④再度、レンジに入れて待ちます(500w40秒)。
⑤電子レンジから取り出し、押し型を被せ、1分ほど待つ

卵焼きの完成です!

焦げもせず、バランスよく、熱も通っていて、何といっても形がきれい!
油も使わないし、フライパンを洗うより容器を洗うほうが楽!
作るのが簡単というだけでなく、後片付けも楽になるのは本当にありがたいですよね。
お弁当にもに持っていくのにもとってもいいです!
3.ほっこり温かい!クリームシチュー(調理時間:20分)
材料はお好みで!
人参、シチューのルー、ジャガイモ、鶏もも肉、玉ねぎ、牛乳、コショウなど
使用した専用容器はこちら↓

中身はこんな感じです↓

写真左側の落し蓋があることで、
①ムラなく加熱
②アクをキャッチしてくれる
③具剤の煮崩れを抑える
という効果があります!
作り方
①材料をカットする
②専用容器にカットした材料を入れる
一人分に適した材料の量が記載された紙も入っていました!

③レンジに入れて待つ(15分くらい)
④火が通っていることを確認して、完成!

つきっきりでかき混ぜる手間が省けて普段あまり料理をしない私でも、
とっても簡単に美味しいシチューを作ることができました!
容器そのままでも食べることができるので、洗い物が減ります…!
さらに一度に材料を入れるだけなので、作業工程も減らせます!
こちらも、卵焼き同様で様々な手間が省けてその分の時間を違うことに使えますね。
その他レンジにおすすめグッズ
レンジ対応保存容器
ちょっと作りすぎてしまった、お弁当にもいれたいというときに打ってつけ!
抗菌まな板シート(ネット購入できます!)
さらに洗い物の手間を減らしたいときや、まな板をあまり汚さずに使用したいときに。
切った食材の移動も楽にできます!
作ってみて…
シチューの材料を切ったくらいで、
正直あとは待っているだけでどれも美味しくできました…!
一人暮らしでは量を作り過ぎてしまうこともありますが、これなら安心な上
ついつい偏ってしまいがちなお弁当にも、変化をつけることができてありがたいです…
工夫次第ではアレンジし放題で、様々なものが作れそうですね。
今回はたくさんあるレンジ調理器具の中から一部をご紹介しました。
他にも、パスタ、ゆでたまご、ごはん、ホットサンド、焼きそば、おもちなど様々なものが作れますよ!
作るのが簡単で楽なだけでなく、美味しく、片付けも楽になり、時間の有効活用ができるとっても便利なグッズでした!
本当に色々なものが作れるアイテムがありますので、ぜひ合ったものを選んでアレンジを加え、レンジ料理を楽しんでください!
よろしければ別の記事も、ご覧ください↓