シラカバの育て方
シラカバ(白樺)について

科名:カバノキ科
性状:落葉高木
花期:4~5月
塾実期:9月
樹高:7~10m
【特徴】
白色の美しい樹皮をもち、横に薄くはげるのが特徴です。雌雄同株で、4月~5月に花が咲きます。

シラカバの育て方のポイント
●置き場所・植え込み場所
2月中旬~3月、10月中旬~12月上旬に大きめの植え穴に堆肥・腐葉土をたっぷりすき込み、土壌湿度を高めるようにして植えます。
●病害虫
5月~8月の時期、褐斑病・葉枯れ病はトップジンM水和剤1000倍液をときどき散布して予防します。カイガラ虫は幼虫発生期の6月中にデナポン乳剤300倍液を1週間おきに2~3回散布します。
●肥料の与え方
あらためて施肥の必要はありませんが、堆肥や腐葉土は十分に施します。化成肥料は避けます。
●育て方のコツ
あまり切らないで自由に伸ばすのがよいです。 切る場合はつけ根から切り落とし、切り口につぎロウかセメダインを塗ります。