サザンカの育て方
サザンカ(山茶花)について

科名:ツバキ科
性状:常緑広葉小高木
花期:10~12月
樹高:ー
【特徴】
ツバキとの区別の仕方は子房・若枝・葉柄に毛があるのがサザンカです。
サザンカは寒さにむかって咲くので、毛に覆われています。

サザンカの育て方のポイント
●置き場所・植え込み場所
植え込みは排水の良い所に。排水の悪い所では排水溝を作り、盛り土をして植えます。十分に根ずくまでは半日陰が好ましいです。根ずいたら西日を受ける所でも育ちます。
●病虫害
もち病、チャドクガの防除が必要です。萌芽の前の1月~2月に、マシン油乳剤20倍液を散布して予防します。5月~9月の害虫発生期にはスチオン1000倍液を散布します。
●肥料の与え方
1月~2月に寒肥として株回りに堆肥をすき込みます。花芽分化から開花までの8~9月に追肥として油粕と化成肥料を混ぜて株の回りにばらまきます。
●育て方のコツ
剪定は3~4月です。花が散ってから芽が動き出すまでに実施します。花芽は6月頃できるので、7月以降に剪定をすると花がみられなくなります。