ムクゲの育て方
ムクゲについて

科名:アオイ科
別名:ハチス、キハチス
学名:Hibiscus syriacus
植物分類:ハイビスカス属、落葉低木
草丈:2~5m
花言葉:繊細な美
ムクゲの育て方のポイント
●植付け
日当たり・水はけがともに良い場所であれば良く育ちます。植付けは、2月~4月と11月~12月が適していますが、あまりにも遅すぎて寒くなったら植付けをしないでください。
●剪定
剪定は葉がほとんど落ちた冬の間(12月~2月末くらいまで)に行い、今年生枝を10cmくらい残して剪定してください。夏場に茂りすぎた時は、8月下旬頃に軽めに行ってください。不要枝は随時切り取ったほうが見栄え良く見えます。
●水やり
表土が乾いたらたっぷり与えます。
●肥料の与え方
開花期の夏は化成肥料を少なめに、寒肥は有機肥料(骨粉・油かすなど・・)を施す。 1月~2月に堆肥や乾燥鳥ふんなど適量を根元に埋め、花が終わった9月頃粒状化成肥料を少し与えてください。
●花後の管理
花は1日花ですが、枝の下から上に順々に咲きあがっていきます。
8月の植物
夏の植物一覧はこちら