お庭に芝生を植えよう!
きれいなグリーンの芝生はお庭をグッと素敵に演出してくれます。夏の暑さもやわらげてくれて、エコにもなるのが嬉しい!
簡単でも見栄えするので初心者さんにもおすすめ!
芝生の種類
ティーエムナイン
草丈が在来品種の1/2以下! 芝刈りの回数が減ります! 芝刈りの回数が少ないため、肥料も少なめでOK! 節間が短いため、緻密なターフを形成! 素足で歩いても痛くない葉の柔らかさ! 少肥料で濃緑色を保ち、美観性があります。
コウライシバ
中葉の芝で公園、ゴルフ場のティー、フェアウェイ、庭園、工場緑化、各種グランド等の一般環境緑化に広く利用されています。
ヒメコウライシバ
細葉の芝で庭園、公園、ゴルフ場のグリーンなど広く利用されています。
きめ細かい芝質で、繊細かつ美しい芝生です。
ノシバ
広葉の芝で、スポーツフィールド、ゴルフ場のラフ、広場、道路の法面、河川敷、堤防保護などに広く利用されています。
※ 地域店舗により取扱い品種、価格、販売時期が異なります。
※ 店舗によっては、販売していない時期もございます。
各店舗へお問い合わせ下さい。(2023年5月現在の情報)
( 鮮度を保つため、在庫が少ない場合が御座います。 ご注文・ご予約にてお取寄せ致します。)
芝生の張り方の手法
芝生張りの作業手順・管理
下準備
1.雑草を根から取り除きます。
(根を残すと後々大変です)
2.スコップなどで土を掘り起こし、
石やガラなどを取り除き、土を柔らかくします。
(31㎝程度の天地返しが望ましい)
3.張る面積の1㎡に対しバケツ2杯位の割合で目土が必要になります。
芝生購入と同時に「目土」も準備します。
4.元肥として骨粉、鶏フン・牛フンなどをふりまき、すきこんでおきます。
土が山土などの場合は川砂を2割り位混ぜると、芝の生育が良くなり土が堅くなりません。
芝生張り作業
1.目地を均一にとれるように床土にクイを打ち、そこにヒモなどを張る。
目地は5cm程度とる。
2.ヒモに沿って芝苗を並べていきます。このとき苗を引っ張りぎみにして、
土に押し付けていきます。一通り張り終わったら、板切れで芝の上をよく叩くか、
足で踏み、凹凸がないようにします。
3.用意した目土を、張った芝の上に均一にまき、
目地に板ぎれなどを使って土をつめ、芝生と同じ高さにする。
芝の葉面を覆う目土は、竹箒などで掃き均します。
4.目土が飛散らないように注意しながら、霧水をタップリとかけます。
芝生の目土入れポイント
目土入れは、芝生の上に土をまいて新芽が出るのを促進したり、
芝生の凹凸をなくし、生長点を保護する効果があります。
美しい芝を作る為にも1年に1回は、目土入れをして下さい。
芝生の管理
刈り込み
A、 芝を刈り込んで上へ伸びるのをストップさせると芝は横に伸びようとし、根がしっかりと張り、葉も密生して美しくなります。また葉が密生すると雑草が生えにくいという効果もあります。
B、トラ刈りにならずに美しく刈るためには、芝目を考えてタテ、ヨコ、ナナメとまんべんなく均一に刈ることです。
C、1筋を刈り、2筋目を刈る時には、一部を重ねて刈るようにします。
D、刈り込みの高さは、春から秋にかけては2~3㎝くらいに刈る。
元気がない時や冬越しさせる時は3~3.5㎝くらいに刈る。
刈りカスは病害虫の巣や生長を阻害する原因となりますから、
レーキや竹ぼうきできれいにかたずけておくことがかんじんです。
隅を刈るのに便利な電動バリカンがあります。
植付け後の目安
芝生の作業スケジュール
作業注意点
- 芝張 夏の暑い時は避ける
- 目土 1回に3mm。4月に1回、6~8月に各月1回、9~10月に1~2回
- 除草 雑草はタネをつける前に刈るのが鉄則
- 芝刈り 4~5月に1~2回、7~8月に各月3~4回、9~10月に2回
- 潅水 7~9月は多めに月4回くらい
- 施肥 年間で5~6回
- 病虫害 根の食害虫にはオルトラン。茎葉の病気にはオーソサイド。
芝生の植付けに必要な備品
目土
芝の目土・床土 肥料・炭入り 20L
炭の力で根がしっかり張り、肥料効果を高め丈夫で元気な芝生になります。
肥料
日清 100%有機芝生の肥料 5k
100%有機なので安心して使用出来ます。芝生の色が鮮やかになってきます。
日清 100%有機芝生の肥料 10k
100%有機なので安心して使用出来ます。芝生の色が鮮やかになってきます。
除草剤
その他
キンボシ ローンスパイク JR
芝生に穴をあけることで根の通気性をよくし、芝生に活力を与えます。