ハナミズキの育て方
ハナミズキについて

科名:ミズキ科ミズキ属
性状:落葉性高木
花期:4月
樹高:5~12m
別名 アメリカヤマボウシ
【特徴】
葉の出る前に数個の黄色い花がまとまって、下向きに垂れ下がって咲きます。
秋まで鮮やかな花が咲きます。公園などにも良く植えられています。

ハナミズキの育て方のポイント
●置き場所・植え込み場所
日当たりの良い場所が望ましいです。真夏に1日中日光が照りつける場所は禁物です。冬の寒さにはとても強いです。
●病害虫
病気⇒うどんこ病
害虫⇒アメリカシロヒトリ
●肥料の与え方
肥料は油粕と骨粉を等量混ぜたものを、株元に何箇所か穴をあけて与えてください。2月に1回、8月下旬に1回ぐらい与えてみましょう。
●育て方のコツ
適温は大体15度~25度です。庭や花壇で育てるのがベストです。大きな木になるので鉢植えでの栽培には不向きです。実をつけたままにしておくと栄養が取られるので早めに取り除きます。