教えたい!プロも使う金属・コンクリートの接着剤「クイックメンダー」使い方まで徹底解説(ボンドのお話❶)

建材メーカー20年✚ホームセンター資材館10年
多数のお客様より「ありがとう」をゲットする
伝説の店員「ナカガワ」が本音で語る…

もくじ

「ボンド」って言えば…

現代(いま)の世代は、アーニャの犬さん「ボンド」(アニメ「SPY×FAMILY」)をイメージすると思うけど…
昭和の若者は、不運なスパイ「ジェームズ・ボンド」(映画「007シリーズ」)を思い起こしちゃいます。

半世紀以上続いてるから、ボンド役の俳優さんも結構変わったけど…
6代目:ダニエル・クレイグさん、無骨な兵士(ソルジャー)って感じが現代風でしたね。
その前、5代目:ピアース・ブロスナンさん、ダンディでスマートなイケメンでした。
一人とばして、3代目:ロジャー・ムーアさんも好きだけど…
やっぱ、初代:ショーン・コネリーさん、リアルでタフ…そんなカッコいいスパイに憧れました。

映画「007シリーズ」日本では1963(昭和38年)年6月1日に東京都で初公開されました。

おっと、いきなり脱線…仕切りなおして「ボンド」って言えば…黄色い容器に赤色のキャップ、木工用の白くて酸っぱい匂いがする…

「コニシのボンド」接着剤シリーズは、日本が主権を回復し(サンフランシスコ平和条約発効)、敗戦復興~高度経済成長へ向かう頃…1952(昭和27)年から開発を続けています。

コニシのボンド」接着剤シリーズは、1952(昭和27)年から開発を続けています。

一般家庭用はもちろん、家具・インテリア・建築・土木・車・スマホ・LED電球など多岐にわたり使用される優れた製品なんです。

ナカガワは、建材メーカーにいたので…
実験室や建築・土木の工事現場でも、か・な・り・お世話になりました。

建材メーカーは工事現場で強度試験を行うことも…

もっとくわしく知りたいなぁって思ったら…
コニシのボンド 商品情報サイト」を参照してください

金属・コンクリートの接着剤…

建築・土木で使用するポリマーセメントモルタル(厚みのうすいコンクリートのようなモノ)の接着強さ試験方法は、日本産業規格JIS A 1171に規定されます。

万能材料試験機で「供試体」を上下に引っ張り、破壊するまでの強さを測定する試験で…測定時に「供試体」と「鋼製試験治具」を貼りつける接着剤が、「2液性エポキシ樹脂接着剤」なんです。

日本産業規格JIS A 1171(図5)より引用…クリックで拡大しま~す

この試験…1千回以上やりましたが、「供試体」が破壊されようと、「鋼製試験治具」と「2液性エポキシ樹脂接着剤」は一度も剥(は)がれたことがありません。(ほんと強力な接着剤なんです!)

万能材料試験機の例(これはかなり大型のモノ)

2液性エポキシ樹脂接着剤の強さ…

接着剤の各種材料に対する引張せん断接着強さ試験方法は、日本産業規格JIS K 6850に規定されます。
※木材・コンクリートは、圧縮せん断接着強さ試験(JIS K 6852に規定)になります。

2液性エポキシ樹脂接着剤「ボンド クイックメンダー」は、金属(鋼と鋼)なら、指紋の範囲(約20㎜角)だけで接着しても、約1tf(10,160N)の接着強さがあります。(但し、接着面はツルツルではなく、粗面にした条件){20×20×25.4(カタログ値)÷9.8÷1000=約1tf(10,160N)}

金属同士(粗面の鋼と鋼)を20㎜角だけ接着しても、約1tf(10,160N)の接着強さがある

例えば、コンクリート製の車止め(寸法180×600㎜)2個を「ボンド クイックメンダー」でコンクリート床(土間)に貼りつけた場合(単純計算ですが)…

コンクリート製の車止め(寸法180×600㎜)2個を「ボンド クイックメンダー」でコンクリート床(土間)に貼りつけた場合の強度は…

仮に接着強さが、1N/㎜2だとすると…車止めが床に接着している強さは、2個あわせると約22tf(216 kN)です。{180×600×1×2÷1000÷9.8=約22tf(216 kN)}

床から車止めを剥がすには…ジェームズ・ボンドのように「ブガッティ ヴェイロン」に乗り換え、最高時速400㎞で突っ込む衝撃と覚悟が必要です。(ボンドカーのアストンマーチンだと最高時速340㎞のため、破壊できない){400×1000÷60÷60×1×2000÷9.8=約22tf(222kN)}

ブガッティ ヴェイロン(2億円以上)…車止めを剥がすには最高時速400㎞で突っ込む衝撃がいる
(実際はコンクリート製の車止めが先に破壊するけど…)

※力(ちから)のSI単位:ニュートン(N)=キロニュートン(kN)÷1000
※1999年以前によく使用されていた単位:トンフォース(tf)=キログラムフォース(㎏f)×1000
※1㎏f=9.8Nで換算

「ボンド クイックメンダー」の特徴

一般用の20gセット、100gセットと業務用の500gセット(業務用は1㎏セットもある)

この接着剤…歯磨き粉のようなペースト状のエポキシ樹脂(主剤:白色)と硬化剤(黒色)を同量、混ぜて使用する2液性で、プラスチック・ゴム・皮革などの柔らかいモノ以外なら、金属・コンクリート(ひび割れの充填も可能)・タイル・石材・木材・ガラス(硬化収縮でひび割れるので10㎝角未満、自動車はダメ)、電気部品の絶縁接着等、なんでも貼りつけられます。

速硬化タイプ…なので、5分で硬化がはじまり、1時間で実用強度に達します。(諸条件により、強度発現が遅れるので24時間以上静置を推奨)

耐熱温度は-20〜80℃…なので日常生活の環境下で使用するには、問題ありません。(直射日光のあたる外壁や屋根、機械やエンジン周りなど高温になるモノには使用できません)

メーカー設定の有効期間は製造から2年間…しっかり密封しておけば長持ちします。(業務用の500gセット・1㎏セットは1年間とのこと…)

もっとくわしく知りたいなぁって思ったら…
最新版の「クイックメンダー カタログ」を参照してください(画像出典:コニシ株式会社)

「ボンド クイックメンダー」の使い方

必要な道具を準備して…指やツメに接着剤がつくと簡単には剥がれないので、使い捨ての手袋を装着しましょう。

今回は、実際にコンクリート(平板)へコンクリート(サイコロ)とステンレス(アングル)を接着します!

❶接着面(両面)の汚れ・油分・サビ等を除去し、よく乾燥させます。
(事前に接着面をヤスリ等で粗面にすると接着強度がアップします)
※コンクリートは、接着面の表層(弱い層がある)をヤスリ等で研磨してから、デッキブラシ等で水洗いしてください。(じゃないと…すぐに剥がれます)

白い粉がけっこう出てくる…布ヤスリ♯100を垂木にホチキスすると便利です!(サイコロとアングルも研磨しましょう)
コンクリートは、研磨後ブラシでよ~く水洗いします!(アングル等の鉄素材は、錆びるのでアルコール等で拭きましょう)

❷板(プラスチック)の上で、チューブから主剤(白色)と硬化剤(黒色)を同量押し出します。
(この時点で混ざらないよう、少しだけ離して…)
※混ざると硬化します、特にチューブ・キャップの口(くち)につかないよう注意。

同量は…チューブから押し出した感覚と見た目の判断で問題ありません!(布テープを貼っておけば、あと掃除が楽ちん♪)

【ここから👇は、3分間以内で手際よく作業を行います!】
❸主剤(白色)と硬化剤(黒色)をヘラ(プラスチック)で素早く、よく混ぜます。
(最初は円を描くよう…よく練り混ぜて、均一なグレー色になれば準備ok)

最初はヘラ先で素早く回すよう…その後、全体をすくい上げ、何度も手早く練る(均一なグレー色なるまで練るべし!)

❹接着剤をヘラに取り、接着面(両面)へ素早く塗りつけ、貼りあわせ、動かないよう固定します。
(厚みのうすいモノは、片面だけの塗りつけでもok)
※完全硬化すると剥がせません、失敗しないよう…接着位置、固定方法、塗りつけ方法を事前に決めて、段取りよく作業しましょう。
※接着剤をつけたくない部分、作業後ヘラについた接着剤に布テープを貼っておくと、硬化後、布テープを剥がすと接着剤も一緒に剥がれてくれるから、楽ちん♪
※高温時や直射日光にあたると急激に硬化します。かたくなった接着剤を使うと接着不良になるので止めましょう。
※貼りあわせ後、動かないよう布テープやクランプ等で固定してください。(1時間以上静置)

接着面を事前にマーキングしておき、手早く両面へ厚め(多め)に塗りつけ、表面を均(なら)す!
・・・慎重に接着し、ズレないよう注意しながら、グッと押さえつける!(壁面等は、ズレ落ちないよう布テープやクランプで固定する)

❺固定していたモノを外して…ハイッ、接着完了!
※はみ出した接着剤は、完全硬化する前にカッターナイフ等で切り込みを入れ、剥がしてください。
※完全硬化後に接着剤を剥がしたい時は、バーナー等で炙り、スクレーパー等で剥がしてください。

はみ出した接着剤…完全硬化する前にカッターナイフできれいにする!

もっとくわしく知りたいなぁって思ったら…
接着読本」を参照してください

最強の接着剤…

お探しか、知らんけど…べつに最強じゃなくても、実用するための強度と耐久性があれば充分じゃない。
DIYでモノを作ったり、修理して使い続ける…最強の接着剤をみつけて購入することが目的じゃないでしょ。

でも…DIYで作りたい、修理したい瞬間(とき)って…ないんだよね、おうちに使えるボンドが…

前に買ったヤツ…チューブの中で固まってたり、用途が違ったりして。

信頼できる品質(ブランド)で、汎用性があって、保存期間が長くて、使いたい瞬間に使える接着剤がベストなんじゃないかなぁ。

迷い、悩む、ホームセンターの接着剤売場…どれ買えばいいの?

接着剤…種類多すぎ問題

今日も、ホームセンターの接着剤売場で心の声が聞こえてきます。
「えっ接着剤…種類多すぎっ」
「マジ…どれ買えばいんだよっ」
「う~ん…とりあえず、強いヤツどれ?」
「すぐ使いたいのに…調べるの時間かかるじゃん」

ボンド クイックメンダー」を覚えておいてください。

「ボンド クイックメンダー」を覚えておいてください。

ここまで読んでいただき…ありがとうございました♪
「You’re the best!」vol.09(2023.01.26)

この他のDIY関連ブログは…ココからジャンプ!