地域社会とともに
店舗の従業員と地域社会の皆様とが対話する「コミュニティ・ダイアログ」の開催
ビバホームでは、地域社会の皆さまと良好な関係を築くため、店舗の従業員とその近隣の代表者の方々とで行う双方向のダイアログ(「対話」)を2012年度より実施しています。これらの対話をきっかけに地域社会における協働関係を確かめ合い、環境保全・防災対策・貢献活動などに対する社会からの要請や期待に応えることで、持続可能な社会の発展に貢献していきたいと考えております。
2016年度に4店舗、2017年度に6店舗、2018年度6店舗、2019年度4店舗でコミュニティ・ダイアログを開催し、これまで開催した店舗と合わせて、コミュニティ・ダイアログの開催店舗は32店舗となりました。
<2019年度 コミュニティ・ダイアログ開催概要>
【1】津白塚店~津市の皆さまとの対話
-
-
6月27日、スーパービバホーム津白塚店において「コミュニティ・ダイアログ~地域の皆さまとの対話~」が開催されました。
当該店舗は、2006年11月16日(売場面積 約 9,815 ㎡)にOPEN。
三重県津市の南北を走る主要幹線道路「国道23号線」に面した白塚町のショッピングセンター「SENO PARK 津」内に位置しています。
日時 | 2019年6月27日 |
---|---|
開催場所 | スーパービバホーム津白塚店 会議室 オープン 2006年 11月 |
社外ステークホルダー | 消防署、自治会、中学校、支援学校など 7名 |
ダイアログでの話題 | 店舗周辺の交通事情、自主防災の現状と今後、障がい者雇用、職場体験 など |
【2】埼玉大井店~ふじみ野市の皆さまとの対話
-
-
7月26日、スーパービバホーム埼玉大井店において「コミュニティ・ダイアログ~地域の皆さまとの対話~」が開催されました。
当該店舗は、2004年11月13日(売場面積 約 17,649 (㎡)5348坪)SVH第2号店としてOPENしました。当店を核として、「イトーヨーカドー」の他、カジュアル衣料、書店、靴、眼鏡、飲食等の物販店舗及びアミューズメント、旅行、歯科等のサービス店舗を含め全20店舗が入る西埼玉地域最大の住生活を中心として食・衣まで揃う総合ショッピングセンター」です。
日時 | 2019年7月26日 |
---|---|
開催場所 | 埼玉大井店 事務所会議室 オープン 2004年11月 |
社外ステークホルダー | 消防署、自治会、中学校など 12名 |
ダイアログでの話題 | 店舗周辺の交通事情、自主防災の現状と今後、障がい者雇用、職場体験 など |
【3】座間店~座間市の皆さまとの対話
-
-
9月6日、スーパービバホーム座間店において「コミュニティ・ダイアログ~地域の皆さまとの対話~」が開催されました。スーパービバホーム座間店は神奈川県下2号店として、2011年10月19日にオープンしました。相模鉄道本線・さがみ野駅から徒歩約18分、車で東名高速道路 横浜町田ICから約30分に位置し、駐車場は772台完備しています。
日時 | 2019年9月6日 |
---|---|
開催場所 | ひばりが丘5丁目自治会 自治会館 オープン 2011年 10月 |
社外ステークホルダー | 消防署、自治会、中学校、小学校など 12名 |
ダイアログでの話題 | 店舗周辺の交通事情、自主防災の現状と今後、障がい者雇用、職場体験 など |
【4】新習志野店~新習志野市の皆さまとの対話
-
-
1月24日、スーパービバホーム新習志野店において「コミュニティ・ダイアログ~地域の皆さまとの対話~」が開催されました。スーパービバホーム新習志野店は千葉県下第1号店として、2006年3月29日にオープンしました。JR京葉線・南船橋駅から徒歩約10分、車で東関東自動車道 谷津船橋ICから約1分に位置し、駐車場は1335台完備しています。
日時 | 2020年1月24日 |
---|---|
開催場所 | スーパービバホーム新習志野店内会議室 オープン 2016年 3月 |
社外ステークホルダー | 消防署、自治会、中学校、養護学校など 10名 |
ダイアログでの話題 | 店舗周辺の交通事情、自主防災の現状と今後、障がい者雇用、職場体験 など |
<コミュニティ・ダイアログ開催店舗一覧(開催日順)>
開催年度 | 開催場所 | ||
---|---|---|---|
2012年度 |
スーパービバホーム岩槻店 (さいたま市) |
||
2013年度 |
スーパービバホーム伊丹店 (兵庫県伊丹市) |
スーパービバホーム手稲富丘店 (札幌市) |
スーパービバホーム清田羊ケ丘通店 (札幌市) |
2014年度 |
スーパービバホーム寝屋川店 (大阪府寝屋川市) |
スーパービバホーム加須店 (埼玉県加須市) |
スーパービバホーム新名取店 (宮城県名取市) |
スーパービバホーム岐阜柳津店 (岐阜県岐阜市) |
スーパービバホームちはら台店 (千葉県市原市) |
||
2015年度 |
スーパービバホーム高崎店 (群馬県高崎市) |
スーパービバホームさいたま新都心店 (さいたま市) |
スーパービバホーム仙台中山店 (仙台市) |
2016年度 |
スーパービバホーム和泉中央店 (大阪府和泉市) |
スーパービバホーム深谷店 (埼玉県深谷市) |
スーパービバホーム那須塩原店 (栃木県那須塩原市) |
スーパービバホーム狭山日高インター飯能店 (埼玉県飯能市) |
|||
2017年度 |
スーパービバホーム足利堀込店 (栃木県足利市) |
スーパービバホーム 名古屋南店 (愛知県名古屋市) |
スーパービバホーム西川越店 (埼玉県川越市) |
スーパービバホーム春日部店 (埼玉県春日部市) |
スーパービバホーム長久手店 (愛知県長久手市) |
スーパービバホーム水戸県庁前店 (茨城県水戸市) |
|
2018年度 |
スーパービバホーム鈴鹿店 (三重県鈴鹿市) |
スーパービバホーム鴻巣店 (埼玉県鴻巣市) |
スーパービバホーム橿原店 (奈良県橿原市) |
スーパービバホーム厚木南インター店 (神奈川県厚木市) |
スーパービバホーム大阪ドームシティ店 (大阪府大阪市) |
スーパービバホーム大垣店 (岐阜県大垣市) |
|
2019年度 |
スーパービバホーム津白塚店 (三重県津市) |
スーパービバホーム埼玉大井店 (埼玉県ふじみ野市) |
スーパービバホーム座間店 (神奈川県座間市) |
スーパービバホーム新習志野店 (千葉県新習志野市) |
環境アセスメント
『(仮称)SVH千里丘新築工事』に係る環境影響評価関連資料の公開について』
このページは、「吹田市環境まちづくり影響評価条例」および「同施行規則」に基づいて制定された吹田市の環境まちづくり影響評価手続きに則り、 環境影響評価に関連する資料を広く公開する目的で設置しているものです。
吹田市の環境影響評価について、詳しくは吹田市ホームページをご覧下さい。
【更新内容】
2018/08/29 環境影響評価提案書公開
2020/02/06 環境影響評価書案公開
2020/08/14 環境影響評価書公開
2020/08/14 環境影響評価事後調査計画書公開
【資料一覧】
■ 環境影響評価提案書
- ・表紙・目次
- ・第1章 事業者の名称及び主たる事務所の所在地並びに代表者の氏名
- ・第2章 事業者の環境に対する取組方針
- ・第3章 事業の名称、目的及び内容
- ・第4章 環境影響評価を実施しようとする地域の範囲及びその概況
- ・第5章 当該事業における環境に対する取組方針
- ・第6章 当該事業における環境取組内容
- ・第7章 環境要素、調査の時期及び方法並びに予測の方法及びその時点
- ・第8章 その他の事項
■ 環境影響評価書案
- ・表紙・目次
- ・第1章 事業者の名称及び主たる事務所の所在地並びに代表者の氏名
- ・第2章 事業者の環境に対する取組方針
- ・第3章 事業の名称、目的及び内容
- ・第4章 当該事業における環境に対する取組方針
- ・第5章 提案書に対する質問書の概要及びこれに対する事業者の回答
- ・第6章 提案書意見交換会における住民からの意見の概要及びこれに対する事業者の見解
- ・第7章 提案書についての意見書の概要及びこれに対する事業者の見解
- ・第8章 審査書の内容及びこれに対する事業者の見解
- ・第9章 環境影響評価を実施した地域の範囲及びその概況
- ・第10章 当該事業における環境取組内容
- ・第11章 環境要素並びに調査、予測及び評価の方法
- ・第12章 環境影響評価の結果
- ・第13章 事後調査の実施に関する事項
- ・第14章 委託先の名称等
- ・第15章 その他の事項
- ・資料編 表紙・目次
- ・資料編
- ・要約書
■ 環境影響評価書
- ・表紙・目次
- ・第1章 事業者の名称及び主たる事務所の所在地並びに代表者の氏名
- ・第2章 事業者の環境に対する取組方針
- ・第3章 事業の名称、目的及び内容
- ・第4章 当該事業における環境に対する取組方針
- ・第5章 提案書に対する質問書の概要及びこれに対する事業者の回答
- ・第6章 提案書意見交換会における住民からの意見の概要及びこれに対する事業者の見解
- ・第7章 提案書についての意見書の概要及びこれに対する事業者の見解
- ・第8章 審査書の内容及びこれに対する事業者の見解
- ・第9章 環境影響評価を実施した地域の範囲及びその概況
- ・第10章 当該事業における環境取組内容
- ・第11章 環境要素並びに調査、予測及び評価の方法
- ・第12章 環境影響評価の結果
- ・第13章 事後調査の実施に関する事項
- ・第14章 評価書案意見交換会において述べられた住民の意見の概要及びこれに対する事業者の見解
- ・第15章 評価書案についての意見書の内容及びこれに対する事業者の見解
- ・第16章 評価書案に対する質問書の内容及びこれに対する事業者の回答
- ・第17章 市長意見書の内容及びこれに対する事業者の見解
- ・第18章 委託先の名称等
- ・第19章 その他の事項
- ・資料編 表紙・目次
- ・資料編
- ・要約書